神々の住む街~カトマンドゥ

人よりも神々が多く住むという古都・カトマンズ。 小路に迷い、どこを歩いても出会うその姿を写真でお届けします。

チャパガウンにあるバジュラバラヒ寺の林にて。
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: チャパガウン
次の投稿 前の投稿 ホーム
不思議の街・カトマンドゥ。小路に家々の壁に祠に屋根に柱に、至るところで神々に出会い、歩くほどに新しい神々と巡り合う。その美しさ、荘厳さ、また素朴さに目を奪われる。朝に夕に、人々の日々の祈りは真言と鐘の音に乗って空をさまよい天へ向かい、香華は漂い、捧げられた祝福と色鮮やかな花々は神々を飾りたてる。この世のすべてに祝福あれ。
  • 果てしないリンガム彫刻
    壁一面に彫られた男根像、ことシバ・リンガム(リンガ)。 女性器(ヨーニ)の内側から見た形をとったリンガムは、 一般にシバ神の、またそのエネルギーの象徴とされ、 崇拝の対象になっている。 オールドバザールの中心から少しはなれた、 薬師問屋が並ぶ通りにあるこ...
  • バンギャムダ ~歯の神様~
    バンギャムダ。 歯痛のときは、この神様。 タヒティからインドラチョークへまっすぐ進むと、 左手に見える、コインを打ちつけた像。 通るときには挨拶を忘れずに。
  • ジャナ・バハの鐘を吊るすインディアン
      私のお気に入りのジャナバハ。 アサンからインドラチョークへ通じる道の右側なので、 よくゲートをくぐって入ってしまう。 ゲートをくぐるとすぐ左脇に、大きな鐘が吊るしてあって、 妙に素敵なデザイン、アメリカインディオっぽい風貌で、 頭がモヒカンのように見える...
  • チャング・ナラヤン寺院 Chang Narayan
    世界遺産にも登録されている チャング・ナラヤン Cnang Narayan 開基は4世紀に遡るといわれ、 美しく精微な彫刻で飾られた 2重塔の寺院は、圧倒される。 正面へ回って本尊の祀られた西側には、 気の遠くなるような時間をかけて作られたであろう ...
  • スワヤンブナートのもう一つの白い塔
    小高い丘の頂上 巨大な金剛杵(バジュラ)に向かって左側 白く輝くストゥーパの南側 真っ白に塗られた塔。 幾重にも塗り重ねられて 姿もおぼろな仏の数々 立ち止まる人もなく 時折ハトたちが羽を休めてはまた 智慧の目と共に盆地を見渡すために空に舞...
  • (タイトルなし)
    チャパガウンにあるバジュラバラヒ寺の林にて。
  • ダクシン・カリ Daksin Kali Temple
    女神カーリーが好きなものは生血。 生贄を捧げて、 願いを叶えてもらう。 何か願いはありますか? *** *** *** Goddess Kali, loves fresh blood. Give a sacrifice an...
  • ヘビの上にのった・・
    またも、大好きな大好きな、 ジャナ・バハから。
  • セト・バイラブ開帳 Seto Bhairab
    インドラ・ジャットラの間、 開帳されたセト・バイラブ神。 顔だけで2m近くありそうな。 Only while Indra Jarta going on, we can worship God Set Bhairab at Basantapur. ...
  • (タイトルなし)
    アサン・チョークにある小さい祠。 開いているときとそうでないときとある。 何気に覗いてみたら、シバ神とパールバティ、 シバ神の脇にはナンディが。
Basantapur (1) Indra Jatra (1) アサン (1) インドラ・ジャットラ (1) ジャナバハ (3) スワヤンブー地区 (1) スワヤンブナート Swayanbunath (1) ダクシン・カリ(Dakisin Kali Temple) (2) タメル (1) チャパガウン (1) チャング・ナラヤン(Chang Narayan) (1) バサンタプル (2) 旧王宮広場 (2) 旧市街 (7)
「旅行」テーマ. テーマ画像の作成者: naphtalina さん. Powered by Blogger.